2025年01月投稿

【今日のひと言】
【七転八起】

『ななころび・やおき』
(しちてん・はっき)
◎何度失敗しても、挫けず立ち上がって努力する。
◎何度も挑戦を繰り返す。
◎多くの失敗にめげず、その度に奮起して立ち直る。
同時に、人生は浮き沈みが多い事をも表しています。
★言葉の由来は達磨大師
(だるまだいし)
(めげずに立ち上がることを意味している)
『私の大好きな言葉です。宗教的な詳しい教えは分かりませんが、幼い頃から「ダルマさん」の起き上がりこぼしの玩具で遊びながら、周りの大人達の教訓を自然に耳にしていました』
【不屈の精神】

今も縁起物として、置物や玩具として喜ばれていますね。
これらの文献を総評すると、やはり「不屈の精神」と言う事になると思います。
昔から現代まで、いつの世も人間にとって、欠かす事の出来ない永遠のテーマは【精神】なのですね。
皆さんも《今風》に取り入れて❝魅力ある人❞になる事を期待しています。

尚、次回は通常の【ひとり言集】を掲載しますので楽しみに待っていて下さいね。
【今日のひと言】
【新年のご挨拶】

新年明けましておめでとうございます
《2025年の乙巳(きのとみ)》
努力や粘り強さ、物事の安定。
更には周囲との調和、目標達成などの年とされています。
※※※※※※※※
《巳年生まれの人》
努力家、思いやりが深い。
率直すぎて誤解を招く事もあるが、誠実さで高評価される。男女共に人を惹きつける魅力を備えている。
金運にも恵まれており、慎重な性格ゆえ、貯蓄や節約に長けている。
【2025年・巳年】

今年は皆さんが、何よりも健康で目標達成に努力を惜しまず、金運に恵まれ安定した楽しいライフワークバランスを送ることが出来ますよう、心からお祈り致します。
ここで新年の短歌を二首、詠ませて頂きました。
【2025年新春短歌二首】
【最高の
幸せ来ると
信じるも 心の清さ
忘るるなかれ】
【今の世を
生き抜く知恵を
身にまとい AI対決
勝利や如何に】