大相撲談義・偉人の名句名言集・ポエム集は曜日を指定せず、その時の状況に合わせて随時、AM6:00には投稿しています。
カズばあちゃん待望の新刊!!

電子書籍
『カズばあちゃんの元気が出る短歌集』
を出しました。
楽しい時、悲しい時、
心の友としてそばにおいて下さいね。

内容説明と購入はこちらAmazon販売ページです。

2024年偉人の名句名言集!

偉人の名句名言集

2024年04月投稿

2024年04月27日

皆さん、おはようございます。いよいよゴールデンウィーク突入ですね。お仕事の方も、お休みの方もご自身の余暇を上手に利用して、楽しんで頂きたいと思います。
今日の名句名言は「怒り」がテーマです。怒りを鎮めるためには…を考えてみたいと思います。

名句名言

怒りは無謀をもってはじまり、後悔をもって終わる

★後先(あとさき)考えず、感情に任せて怒ることは挫折感を味わうことになる。

偉人紹介

ピタゴラス 
紀元前582~紀元前496
ギリシャのサモス島生まれ
 イタリアで死去
 古代ギリシャの数学者・哲学者
 「サモスの賢人」と呼ばれた
 「ピタゴラスの定理」で有名

カズばあちゃんの視点

【怒り】は人生最大の課題ですね。私も人生、長く生きていると数えきれない程の怒りをたくさん経験しています。

でも、その大半が気が付くと忘れてしまっている事が多いのです。

つまり、些細なことが原因で、後になって後悔する事がよくあります。

カズばあちゃんの視点

この偉人たちの名句名言のように、必ず後悔の気持に苛まれるのかもしれません。

怒りを鎮める方法は文献に色々載っていますが皆、理論的で、それらが実行できないからこそ怒ってしまうのでは…と私はいつも思います。

身近で具体的で効果があるのは、好きなものを食べたり趣味に没頭する。あるいは笑いを誘う番組や映画、アニメ等を意識的に観るようにすると自然と心がほぐれて行くように感じます。

因みに私は餃子とイチゴが大好きなので食べたあとは上機嫌です。

【愛や希望】が自身の心に宿っていれば【逆境に打ち勝つ精神】が培われ、広い大きな心で物事を受け止められるようになるのかも知れませんね。

2024年04月20日

皆さん、おはようございます。春の三寒四温は、やはり体調を崩しますね。どうか、お身体を大切になさって下さい。今日の名句名言で是非、元気を取り戻して下さいね。

名句名言

吾人の最大の光栄は一度も失敗しない事では無く、倒れるごとに起きるところにある

★失敗や挫折は人生には付き物。失敗を恐れていては、何もできない。失敗しても這い上がって来る勇者にこそ、真の名誉は与えられるものである。と言う意味。

偉人紹介

オリバー・ゴールドスミス 
1730年11月~1774年4月
イギリスの詩人、小説家、劇作家
作品…「ウエイクフィールドの牧師」
 喜劇「お人よし」等々
 

カズばあちゃんの視点

人生には自身の生涯に通じる職業や、大きな大会で賞を取るもの、小さな趣味のサークル活動でご褒美を頂くもの等々、様々です。

それらが人生において、ライフスタイルにとって、日常生活のやり甲斐や、生き甲斐にどの様に関わっているのか、比重の大きさに示されてくると思います。

カズばあちゃんの視点

どんな事にでも、自分が関わった事には栄光、そして勝利をつかみ取るまで、果敢に挑戦する姿勢こそが、その人を魅力ある人物として輝かせるのでしょうね。そういう人に憧れてしまいます。

私にも憧れの人は沢山いますが、ここでは内緒にしておきますね…。

2024年04月06日

皆さん、おはようございます。四月に入り、入学・入社時期という事で何かと慌ただしく又、目標に向かって希望に燃えていらっしゃる事と思います。是非、今日の名句名言を味わってみましょう‼

名句名言

できる事でも、出来ぬと思えば、できぬ。できぬと見えても、できると信じるがためにできる事がある

★一心を込めて行えば、何事も成就するとの意味。

偉人紹介

(写真が古いため名前の文字が旧式の右から左に並んでいます)

「三宅雪嶺」
(みやけ せつれい) 
(1860~1945)
哲学者・評論家
文化勲章を受章した

カズばあちゃんの視点

朱子語録にある『精神一到何事か成らざらん』と同じ意味合いですね。

精神力、心の持ちようで願望を成就する。思いと行動が一緒になって、初めて形となって現われる。願望が達成される。

人間の可能性の素晴らしさを、つくづく実感させられます。

「誰にも負けない、特別な強い心」と言うよりはどれだけ自分の欲する願望を叶えたいのか、心底手中に収めたいのか、本気度が試されますね。

2024年03月投稿

2024年03月30日

皆さん、おはようございます。桜の開花予想が各局で盛んに放映されていますね。思わぬ『雪景色に桜のつぼみが一輪!』ミスマッチのような、なんて愛らしくステキなんでしょう!
今日は『お釈迦さま』の名句名言です。皆さんよく耳にする言葉だと思いますが、中々奥が深い名言です。是非、ご覧ください。

名句名言

因果応報】(いんがおうほう)

★人を陥れようとすれば、自分にも報いがある。悪いことが起こると言う意味。(類似語…自業自得)

仏教の開祖 『名古屋の日泰寺に釈迦の真骨が収められている』

「釈迦(しゃか)=仏陀(ブッダ)」 北インド
(紀元前7世紀、6世紀、5世紀等、複数の説有り 釈迦族出身(聖者という意味)

奥様ヤシューダラ・息子ラーフラ(後に釈迦の弟子)
出生地…ネパール(ルンビニ寺)
死亡地…インド(クシナガラ)80才で死去

カズばあちゃんの視点

むやみに人を陥れたり危害を加える事の無いように戒めている言葉ですよね。

人間には悪意を抱く気持は誰にもありますが、そこで自分自身を制して思いとどまるか、相手を攻撃してしまうかで、その後の人生・生き方が大きく変わって行くのではないでしょうか。

カズばあちゃんの視点

私の身近な出来事として特に会社勤務の頃には、そのような出来事を実際に見たり、聞いたりしてきました。

その結末は必ずしも本人に返って来るとは限らず、家族に及ぶものもありますし、ある日突然、予期せぬ出来事に遭遇する現象が現れるようですね。

自分の気持ちばかり優先すると、周りの状況を正しく判断できず、人を陥れたり攻撃するのかもしれません。

温情をもって、思いやりの気持ちで人の心に寄り添えば自分も平安な心に包まれて、穏やかな幸福が得られるのではないでしょうか。

悪い事ばかりではなく、善行を積めば良い結果が実を結ぶ事も沢山見てきました。正に「因果応報」ですね。因みに善い行いには【善因善果】の名句有り。

2024年02月投稿

2024年02月27日

皆さん、おはようございます。暖冬とは言ってもやはり、まだまだ寒いです。カゼ等ひきませんように、気を付けて下さいね。今回、都合で(水)の名句名言を今日(火)投稿しましたので是非、ご覧頂きたいと思います。
今日は人生において重要な「笑い」の名言です。一緒に笑いの存在を見てみましょうね。

名句名言

人類は一つの、とても効果的な武器を持っている。それは笑いだ

★人生において悩みや苦しみ、そして窮地から脱する事が出来るのは、最後は笑いである。

マーク・トウェイン
1835~1910

アメリカの大ベストセラー作家
 「主な作品」
トムソーヤの冒険 
ハックルベリーの冒険
 不思議な少年

有名なフォークナーやヘミングウェイ等から賞賛の言葉を頂いている。 

カズばあちゃんの視点

物事を真面目に考えることは、最も大切な事!でも、考えすぎると視野が狭くなり、良い結果が生まれません。

心身ともに健康であって、笑いや遊び心の中から、ゆとりある発想に転換できると、良い解決策が見い出せるのです。

私は小学生の頃から、学校の図書館だけでは飽き足らず近所の市立図書館で本を読みあさりました。

このマーク・トウェインの作品は、冒険好きの少女には最高の友達でしたね。

本だけではなく、実際に沢山の仲間たちと「冒険ごっこ」をして遊んだものです。

カズばあちゃんの視点

心身ともに健康な状態に導くのは、食事、睡眠、そして笑いとの事。

広い大きな気持ちで物事を受け止める、心の余裕ができるからですね。

お腹の底から笑うとスカッ‼として、嫌な事でも何故か許せる気になってしまうのが不思議ですよね。

笑いの本質、笑いの原点、笑いの琴線に触れてみたいですね。

2024年02月21日

皆さん、おはようございます。雪や雨が多いですが、だいぶ春めいて来ましたね。皆さん、体調はいかがですか?
今日の名句名言は、一度は耳にした事のあるご存知の格言です。人生にとって、とても大切な事を教えてくれています。私も皆さんと一緒に再確認して行きたいと思います。

名句名言

人間万事塞翁が馬(にんげん、ばんじ、さいおうがうま)

★一見、不運に見える事が幸運につながったり、又、その逆もある。との例えを言っている。『塞翁が馬』の意味は人生の幸、不幸は予測できないものである、と言う例え。

中国・漢の高祖の孫である劉安
BC179~BC122

類語として『楽あれば苦あり』『一寸先は闇』『人生、何があるか分からない』等々…

カズばあちゃんの視点

この格言は多くの皆さんが耳にし又、ご存知の方も沢山いらっしゃる事と思います。

これは中国のある出来事の例え話から生まれたものです。良いことが続いても、油断ないように自分自身への戒めに用いられています。

この言葉は目の前の物事に一喜一憂せずに、堂々と構えていなさい!と私達に語り掛けてきます。

カズばあちゃんの視点

人生は最後の最後まで、何があるか分からない。

苦難に有っても、不運に見舞われても又、ついていないと思う時でも、決して諦めない!と強い精神力を持つ事が、自身の選んだ道への【成功のカギ】です。

私もその事を強く意識しながら今日まで生きてきました。これはこの世の全ての人々にとって、大切な大事な教訓となることでしょう。

私はいつも皆さんに、幸せをつかみ取ってほしいと心から願っています。

2024年02月14日

皆さん、おはようございます。2月は1年で一番寒い季節です。身体に負担が無いように、健康に留意して生活しましょうね。今日はバレンタインデー!人から頂くのも嬉しいけれど自分へのご褒美として、ちょっぴり贅沢なチョコを自分にプレゼントするのも良いかも!楽しみですね。
さて、今日の名句名言は『大正の三美人』とうたわれた九条武子の力強い名句を味わってみましょう‼

名句名言

自分の生命を打ち込む事のできる仕事を持っている者は幸福である。そこに如何なる苦難が押し寄せようとも、絶えざる感謝と新しき力のもとに生きていく事ができる。生命は仕事と共に不滅である

自身の信念や目標とするものを持ちながら、仕事に生きていく人生は幸せである。常に感謝と知識に学ぶ精神を抱き、己の命と共に、成すべきことを成就する事にこそ、輝き続ける人生がある。

九条武子
1887~1928
京都 西本願寺、大谷光尊の次女として生まれた。歌才に優れ又、社会事業にも尽くしている。『大正の三美人』とうたわれる程の美貌の持ち主。

カズばあちゃんの視点

いつも奉仕活動に専念し、慈愛に満ちた武子の力強い名句ですね。

結婚生活はあまり幸せではなかったようですが、思いやりと忍耐、努力と精進、勤勉等、現代の私達に必要な仕事を持つ事の姿勢を説いていますね。

人々から女神のように慕われた九条武子!【生命は仕事と共に不滅である】と言い切った、この最後の言葉に感銘を受け、とても感動してしまいます。

仕事をしていく過程で様々な試練を受け、成長していく大切さを理解して臨みたいと思います。

2024年02月07日

皆さん、おはようございます。今日の名句名言は、皆さんよくご存じの孔子です。世界四大聖人の一人である孔子の格言を重く受け止めたいと思います。生活の中に活かした名句名言となりますよう、私自身も努力して参りたいと思います。

名句名言

孔子いわく、過ちて改めざる。是れを過ちという

過ちを犯していながら、改めないのが本当の過ちである。過失は、やむを得ないが過ちに気付いたらすぐ改めよ。

孔子
紀元前1055~紀元前249年
『論語』釈迦・キリスト・ソクラテス、四聖人のうちの一人

カズばあちゃんの視点

人間は自分のしてきた事が間違っていたと気づいても、認めたり、軌道修正したりする事は中々難しいですよね。私自身もそういう事ってありますものね。

では、どうしてそういう事が起きるのでしょう。それは「ちっぽけなプライド」が働くからです。敢て、ちっぽけと言ったのは『必要のない、自分の思いだけに駆られた誇り(プライド)』だからです。

本物のプライドとは『自分自身を度外視した、人の為に活用する時』に生まれるものです。

カズばあちゃんの視点

その結果、感謝や信頼が自身の成長を促して、より良い生活、豊かな人生が歩める事と思います。

この文面だけでは、きれい事のように思えるかもしれませんが実際、現実の世の中がそのように回って行くのを何かの出来事を通して感じる時があることでしょう!

私は沢山、遭遇してきました。一つでも体験すると、きっと前向きな気持ちに変わって行く事と思います。

2024年01月投稿

2024年01月24日

皆さん、おはようございます。今日の名句名言は、望むものを手に入れた後の大切さを教えてくれています。是非、参考に見て頂きたいと思います。

名句名言

人生には目指すべき二つの事がある。第一は自分の欲するものを得る事である。次にその後それを享受する事である。人類中の最も賢明な者のみが第二の事に成功する

自分の望むものを手に入れたなら、それを人生の中で充分に生かし切る事。しかし人間には、それが一番の課題となる。大半が手の中からこぼれ落ちてしまう。

ローガン・スミス
1865~1946
イギリス生まれのアメリカの著述家『後思案』より

カズばあちゃんの視点

常に感謝と謙虚さを持って行動する事によって、自身の目的とするものが生活の中に生かされ、幸福で有意義な人生を送る事が出来ると思います。

世の中は、傲慢な心が人生を台無しにしてしまう事例が沢山あります。ほんの少しの心遣いで穏やかで、生きがいのある人生になって行くことでしょう。

願望達成とその後の生きざまを真剣に考えるキッカケになる格言ですね。

2024年01月10日

皆さん、おはようございます。今日の名句名言は、久しぶりにナポレオン登場です。私の好きな誰もがご存知の、ナポレオンの『アルプス越え』の名画です。実際の状況より誇張されて描かれていますが是非、名言と共に味わってみて下さい。

名句名言

戦いは最後の五分間にあり

最後の最後まで気を抜かず、やり切る事が大切。いくら優勢でも最後まで気を抜いてはいけない。

ナポレオン一世
1769~1821
フランス皇帝(司法行政改革・教育制度確立)ナポレオン法典発布

カズばあちゃんの視点

諦めない粘り強さを言っていますね。

強い人や、素養に優れた素晴らしい人が勝つとは限らず、結局は「必ず勝つ‼」と自分を信じ切る人が勝利を収めるのだと思います。

ナポレオンは常に粘り強さを強調されていました。この事は仕事でもスポーツでも、全ての事に通じる大切な教えですね。