はじめに

私が日頃、バナナを活用して調理しているものや健康に良いとされるバナナの特性を載せました。
バナナの利点

- バナナはスポーツ選手等が利用するエネルギーの補給に最適。
- 即効性があり、効能が持続する。
- 食べやすく、簡単で美味しい。
- カリウム、食物繊維、腸を整えるポリフェノールの
抗酸化作用がある。 - 免疫力を高める。
- 精神を安定させるセロトニンを含んでいる。

よく熟した黒い斑点(シュガースポット)のあるものが免疫力を高める効果があると言う実験結果が出ている。
(免疫力をつける白血球の数を増やし、免疫力を強める生理活性物質の量が多い)

バナナと牛乳、又は豆乳をミキサーにかけ、お好みでゴマやショウガをグラスに載せる。
・ドライ
(完熟バナナを乾燥させたもの)
・チップ
(スライスして揚げたもの)
・フリーズドライ
(NASA開発の宇宙食)

黒いはんてん(シュガースポット)はでんぷんが糖化したもの。
・ホクホク、サッパリ感
(黄色いうちに)
・甘さと免疫力
(シュガースポットが出ているもの)

器にコーンフレーク又はちぎった食パンを入れ、冷やしておいたバナナを載せ、ヨーグルトやチョコをかける。

健康にも良いし、満腹感もあるから一石二鳥ね。
多彩なバナナの効能

1.台湾バナナ
(ねっとり濃厚)
2.島バナナ
(国産、フルーティーでクリーミーな食感)
3.ラカタンバナナ
(フィリピン、酸味が爽やか、ミネラル、クエン酸も多い)
4.モラード
(皮が赤く、モッチリ。甘み控えめ、酸味もある)
5.モンキーバナナ「セニョリータ」
(10cm弱の小ぶり、果肉が柔らかい、かなり甘い)
6.カルダバ
(風味はバナナ、食感はサツマイモ)
固いバナナはスープにして、美味しく食べよう!
バナナは輪切りにしてコーンスープを入れ、サッとひと煮立ちさせ、市販のビン入りローストオニオン、ローストガーリック、黒コショウ、塩をお好みで入れて、少し置いてから器に盛る。

バナナは安価で、美味しく健康にも良いので最高の果物ですね。ほうれん草と一緒にシェイクして、スムージーもOKです。

