はじめに

忙しい現代には、手間ひまかける出汁に匹敵する、市販の調味料を工夫して旨味を出す。
調味料の種類
マヨネーズ、トマトケチャップ、ポン酢
オイスターソース、マスタード、粒コショウ
和風だし(顆粒)、めんつゆ
ウスターソース、バジル
からし(ペースト)、香味ペースト
しょうが、にんにく(ペースト)
何と何を組み合わせなければならないという事はなく、自分の好みや感覚で良いと思います。


普段あまりやらない、合わせ調味料に挑戦して、味の新発見をしてみてね!
調味料の組み合わせ
(ポン酢とマヨネーズ)
さっぱり系とコクが合わさって魚や肉にピッタリ!
揚げ物、炒め物等に合う
(めんつゆとオイスターソース)
魚肉だけではなく、野菜や麺料理にも合う。
鍋、スープ、炒め物、麺料理、煮込み料理

(マヨネーズと和風だし(顆粒)
かつおエキスとマヨネーズが合わさった、まろやかな味わい。
和え物、炒め物、ドレッシング
(ウスターソースとトマトケチャップ)
香辛料独特の辛味。
揚げ物、炒め物、煮込み料理


毎日の忙しさの中、出来合いの物を買ってきても、調味料の工夫で、ひと手間かけると、最高の料理に変身する事ってあるわよね。

我が家では、エビ、イカ、ホタテの冷凍海鮮の具材をブロッコリーと一緒に和風仕立てで、炒める料理をよく作ります。
面倒な事もなく、誰でも簡単に出来ます。
具材を炒める時に、塩、コショウ、和風だし(顆粒)、ショウガ、ニンニク(チューブ入り)を同時に入れ、オリーブオイル少々、オイスターソースをほんの少しだけ入れます。


私が大好きで、いつも作っています。とてもおいしくてごはんが進みます。具材には片栗粉をつけても、つけなくてもOKよ。
まとめ
その他にも、カレー粉、唐辛子、大葉、ラー油、山椒等をそれぞれ利用すると、一味違って、深みのあるバラエティーに富んだ料理が楽しめると思います。

